-
九州せっけんくらべ
by 石鹸家OEM事例紹介
石鹸工房しゃぼんQの九州シリーズが詰め合わせになりました。 九州各地のご当地名産品を無添加石鹸に配合し、特色ある地域の銘品として地域活性化に取り組んでいます。 ご当地コスメとして好評を頂いております、各地の5つの石鹸をひとつに詰め合わせました。 贈り物にも、ご自宅用にも、楽しくお使い頂けます...
-
ツバキ咲き誇る島から
by 石鹸家OEM事例紹介
地島(じのしま)は、福岡県宗像市の神湊港から北東へ約5km、市営渡船で約15分の場所にあります。東は響灘、西は玄界灘に挟まれた、周囲9.3km、人口150人程の小さな島です。 泊地区と豊岡地区の2つの集落があり、ワカメ、ウニ、アワビなどの漁業が盛んです。島内には約6,000本のヤブツバキが自...
-
太宰府の梅を使った石鹸
by 石鹸家 OEM事例紹介
私たちは、太宰府の特徴を生かした石けんができないかと考え、地元の梅農家さんが栽培した梅を使わせていただき、梅石けんを作りました。梅干し色の透明感のあるきれいな石けんの完成です。どうぞ、心行くまでお楽しみ下さい。そしていつの日か、筑前太宰府名物「梅が枝餅」に続く名物の一...
-
八女玉露の宣伝を兼ねて石鹸のOEMを依頼
by 石鹸家 OEM事例紹介
銘茶の産地「八女」で九十余年
銘茶の産地八女で古くから栽培されてきた伝統本玉露の茶葉を使い、玉露の宣伝を兼ねた商品を作りたいと考えておられた牛島啓太(専務取締役)様。 そこへ絶妙のタイミングで弊社工場長の池田が自ら営業に伺う、というご縁で誕生したOEM石鹸です。石鹸のOEM...
-
特許技術でふるさと振興
by 石鹸家 OEM事例紹介
漂流したアカモクが漁船のスクリューや魚網に絡まるなど、地元漁師からは「邪魔モク」と呼ばれ敬遠されてきた海藻で、九州地方では特に価値のないものとして扱われていました。それが一転して注目を集めるようになったのは、福岡県の水産海洋技術センターがこのアカモクに着目し加工技術をマニュア...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします